本文へスキップ

池田市の やすずみ眼科クリニック 眼底検査・OCTなど院内設備

阪急石橋駅徒歩2分

072-763-3096

院内設備facilities

施設のご案内

OCT

施設写真網膜の層構造の断層写真(のようなもの)をみることができる装置です。内科や脳外科のMRIにあたるようなものと考えてください。黄斑変性や黄斑円孔や糖尿病網膜症の状態の把握に有用で、この機器が開発されてから眼科の診断力が大幅に上がり、多くの疾患が早期発見可能になり、治療開始が早くなりました。また網膜における神経線維層の状態などを観察し、緑内障の早期診断や状態把握にも非常に有用です。また、特殊な薬剤などの使用もないので検査薬の副作用の心配もないですし、放射線を使うなど害のあることをしないので、比較的に安全で何回も検査をすることが可能な検査機器です。
また、機械の中の赤い光を少し見ていただきますが、基本的に眩しさなどもあまりない苦痛の少ない検査です。

広角眼底カメラ(Nidek Mirante)


網膜の状態を写真にとる機械です。
従来のカメラに比べてはるかに広い範囲の撮影も可能です。
以前の眼底カメラは散瞳(点眼薬で瞳孔を開いた状態、数時間眩しくてぼやけます。)の状態で撮影し、光量も強く非常に眩しいものだったのですが、現在は散瞳をせずに撮影可能で、デジタルカメラになり撮影時の光量も弱く眩しさもかなり軽減されています。
写真で状態を記録しておくことで再診時に以前と変化していないかなどが確認できます。(変化しているときはどれくらい変化しているかなどがわかります。)


自動視野計

機器写真

視野検査(見える範囲が狭くないか、どこか欠けているところがないかなどを調べる検査)をする機械です。緑内障や脳梗塞後など視野異常を起こす疾患の検査機器で、短時間で視野検査が可能です。また、以前の視野との比較が容易で、緑内障のような進行性の病気の状態把握に威力を発揮します。(緑内障だと自覚しないような初期の視野異常も発見されることが多いです。)



動的視野計

視野検査(見える範囲が狭くないか、どこか欠けているところがないかなどを調べる検査)をする機械です。緑内障や脳梗塞後など視野異常を起こす疾患の検査機器で、自動視野計よりも広い範囲の検査が可能です。
自動視野計でうまく検査ができない高齢者でも検査可能なこともあります。


非接触型眼圧計

機器写真眼圧(目玉の内圧で、ボールの空気圧のようなものと考えていただいて結構です。)を眼球に機械を接触させずに測定できる機械です。
非接触のため細菌感染の媒介になる危険性が大幅に減ります。
眼科の日常診療で使われる機械ですが、接触型の眼圧計に比べるとやや厳密さに欠ける面もあるため、緑内障など厳密に眼圧を測定する必要があるときは、接触型の眼圧計が使用されます。(当院には接触型の眼圧計も常備しております。)

オートレフラクトメーター

機器写真

いわゆる近視や遠視や乱視を簡便に計測できる機械です。
ただし精密な近視や遠視などを調べるにはやはり、しっかりレンズをはめての検査が必要で、この機械の数値だけから判断はできないのですが、検査を進めていく上では非常に有用な機械です。





視力表(5m)

機器写真

視力表にはいくつか種類があります。
5mで測るもの、3mで測るもの、1mで測るものがありますが、
5mで測るものが一番調節(手元を見ようとする力、これが働くと実際の数値より測定値が近視に出てしまうことがあります。)の影響が出にくく正確と考えられますが、余計なスペースを取ってしまうのが医療者側からすると欠点です。
当院では5m視力表を中心に検査をしております。(設備としては1m視力表もあります。)



Yasuzumi Eye Clinicやすずみ眼科クリニック

〒563-0032
大阪府池田市石橋2-4-3IMDビル2F
TEL 072−763−3096

主な眼の病気
結膜下出血結膜炎急性緑内障発作ぶどう膜炎鼻涙管狭窄症鼻涙管閉鎖症結膜炎ドライアイによる流涙結膜弛緩症ドライアイ白内障
糖尿病網膜症緑内障急性緑内障発作正常眼圧緑内障飛蚊症網膜剥離眼精疲労霰粒腫 麦粒腫視野欠損眼瞼下垂眼瞼痙攣
やすずみ眼科クリニック
〒563-0032 大阪府池田市石橋2-4-3 IMDビル2F TEL 072−763−3096
阪急石橋駅 徒歩2分
copyright©2013 Yasuzumi Eye Clinic all rights reserved.