本文へスキップ

池田市石橋|やすずみ眼科クリニック

阪急石橋駅徒歩2分

072-763-3096

やすずみ眼科クリニック 診療案内

眼科一般の治療・検査を行っております。
屈折異常・老視・眼精疲労・結膜炎・白内障検査・緑内障検査・糖尿病網膜症
角膜炎など。
眼鏡処方・コンタクトレンズの取り扱いもしております。
コンタクトレンズが全く初めての方の装用指導の一時中止について
コンタクトレンズが全く初めての方の装用指導を一時中止させていただきます。大変申し訳ございません。再開時はこのHPで報告させていただきます。
現在新型コロナウィルス感染は完全には収束はしていないため春季〜秋季には窓を開放しての換気を積極的に行っておりますまた冬季は窓は占めておりますが、全熱換気を導入ししっかり換気は行っております。また、受診時のマスク関しては患者様自由意志にお任せいたします。
受付に
手指消毒用アルコールを準備しておりますのでご希望の時はご使用ください。
37℃以上の発熱時の受診はなるべく控えください。
椅子・机に関しては定期的にすべて
アルコールで消毒しております。
なお、スタッフも感染防止のため手袋着用にて応対させていただいておりますが、何卒お理解のほどよろしくお願いいたします。



往診に関しましては、電話にてお問合せ下さい。

眼の病気

ドライアイ・・・眼が乾く

ドライアイを詳しく見る
ドライアイは現在涙の量の減少よりも、涙の質が悪くなり、乾いた感じや痛み・見えにくさなどの自覚症状をもとに診断されます。何か気になる症状がございましたらご相談ください。

眼精疲労・・・肩がこる、頭が痛い

眼精疲労を詳しく見る
頭痛や肩こりがひどくなっているけど、他の科のお医者さんに問題ないと言われたということはないでしょうか。
眼鏡やコンタクトレンズを若いときに合わせたままの強さのままにしていないでしょうか。その眼鏡やコンタクトレンズで以前はよく見えたけど最近は近くも遠くも見えにくいということはないでしょうか。

緑内障・・・人間ドックなどで

緑内障を詳しく見る
眼圧(目の硬さ位と思ってください。)などの要因で視神経が障害され、視野欠損が発生し、放置すると失明の危険性もある病気です。人間ドックや検診の眼底写真で視神経乳頭陥凹拡大という病名を指摘された場合は、緑内障が疑われる状態と考えてください。
眼の病気について
information
■令和3年9月8日
広角眼底カメラ(SLO)Nidek Miranteを導入致しました。
白内障がある程度あっても撮影可能。網膜の周辺部まで撮影も可能です。まで撮影も可能です。
■H.26年4月14日
当院のあるIMDビルの地下駐車場が、4月15日からTIMES駐車場となります。患者様には駐車チケットをお渡しし、ご負担はおかけしませんので、車で来院の方は受付に駐車証明書をご提示下さい。
■H.25年8月5日

ワンデーアキュビューデファイン(カラーソフトコンタクトレンズ、サークルレンズ)トライアル取扱い開始いたしました。
■H.25年6月26日
ホームページ開設いたしました。
■H.25年4月20日
診療開始いたしました。
■健康保険について
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
診療時間

より大きな地図で やすずみ眼科クリニック を表示
やすずみ眼科クリニック
〒563-0032
大阪府池田市石橋2-4-3 IMDビル2F
TEL 072−763−3096
google placeでやすずみ眼科クリニックを見る
■アクセス
当ビル地下駐車場(TIMES駐車場)完備
    (駐車場チケットお渡し致します)
    エレベーター有
阪急電車「石橋駅」徒歩2分
主な眼の病気
結膜下出血結膜炎急性緑内障発作ぶどう膜炎鼻涙管狭窄症鼻涙管閉鎖症結膜炎ドライアイによる流涙結膜弛緩症ドライアイ白内障
糖尿病網膜症緑内障急性緑内障発作正常眼圧緑内障飛蚊症網膜剥離眼精疲労霰粒腫 麦粒腫視野欠損眼瞼下垂眼瞼痙攣
やすずみ眼科クリニック
〒563-0032 大阪府池田市石橋2-4-3 IMDビル2F TEL 072−763−3096
阪急石橋駅 徒歩2分
copyright©2013 Yasuzumi Eye Clinic all rights reserved.

newpage6.htmlへのリンク

健診.htmlへのリンク